ということで社内データに加え、社内アンケートを実施しました。
デジマースで働くひとは、どんな人たちなのか、という部分を
感じていただければ、幸いです。
やはり近場と言える関東がダントツの1位ですが、
様々な地域出身の人間がいます。
ふるさとの話になると、饒舌な人間が多いので
社員旅行の場所選定にも一役買っていますよ!
A型やO型が一番多いですが、意外なところでAB型が多いです。いろんなタイプの社員が揃っているので、もちろん一概にどうとは言えませんが、業種ごとで統計を取るとまた違うかもしれませんね。
デジマースの男女構成比は6:4。女性が多い職場なのが特徴です。モバイルのヘビーユーザーに女性の割合が多いことも、要因のひとつとして挙げられるでしょうか。
女性の管理職率は、構成比とほぼ同じの42%。日本の一般企業平均より30%以上も高いのが特徴です。社員が若い会社ならではの、新しい気風が現れている数字ですね。
年齢構成は、20代がほぼ半数を占める49%。30代は37%なので、20?30代で全体の8割以上になります。大変若い、フレッシュな気質の会社です。
目を見張らせるような新しい価値観、企業と社会の関わり合いについての新鮮な感覚。毎日のように生まれるアイデアの源泉は、やはり若くやる気のあふれる20代の社員です。
しかしそれだけではなく、そのアイデアに30代社員の理論、さらに上の社員の成熟した経験則が加わることによって、世の中に提供出来る新しいサービスとなります。
大切なのは、やはりコミュニケーションなのです。
1位は「映画鑑賞」で20%でした。そして、「お酒を飲む」が11%で2位。お酒好きが多く、社内のコミュニケーションも円滑です!
10位以降の回答は、「スキー」や「サッカー」「スノーボード」「ロードバイク」「マラソン」「トレッキング」「ストリートダンス」といった各々好きなスポーツを楽しんでいる社員が多く見受けられました。
また「ドライブ」や「旅行」を趣味にする社員や、「絵を描く」、「キャラクターグッズを眺める」など、自分の世界にどっぷりと浸かっている社員。
「家族サービス」を挙げる社員もいたりとそれぞれ素敵な趣味を持っているようです
寄せられた回答を読んでみると、電子書籍やキャラクター、音楽配信、新規事業など、
やはりデジマースのサービスやソリューションに興味を持った社員が多かったようです。
当社の姿勢や可能性に魅力を感じて、応募を決めた社員も数多くいました。
また、もともとモバイル自体に魅力を感じており、その業界で働きたかった、という社員もいます。
他には面接で自分のプレゼンを認めてくれた、面接時に今の上長から強い勧誘を受けた等、
自分の能力を高く評価してくれた、ということがきっかけになった社員もいるようです。
全体的に「若い」「女性が多い」「風通しが良い」という意見が多かったです。
確かに社長と近い距離で話せる、というのは大きな企業ではなかなかないことですよね。「前職では大きな会社だったので、社長を見たことも話をしたこともありません」という意見もありました。
また「なんでも携わることができる。1年目でも大きな仕事を先輩と一緒に取り組ませていただける環境は他ではあまりないと思います。」「若手の意見をしっかり聞いてくれる」という意見もあり、社員にとっては良い意味で意外だった、という部分が多いように感じました。
まずは、読んでいただき、ありがとうございました。
内容はかなり長くなってしまいましたが、やはり「若い」「風通しが良い」
「やりがい」「チームワーク」「チャレンジ」といったデジマースのキーワードが
多く出ていたように感じます。
このページをご覧いただいて、デジマースの社風や環境、
そこで何かを生み出す社員についてなにかを掴んでいただければ幸いです。
そして、「こんな会社で働いてみたい!」と思ったなら、ぜひご応募ください。